和歌山紀北から出船の
釣り船虎丸様からのご依頼で、午前便出船
ご家族様(オフショアジギング経験少)4名様
↑虎丸様 ホームページ URLになります。
https://twitter.com/R06080120?s=20
↑虎丸様 ツイッターです。
まず釣果ですが、激渋の一言につきます。
しかし、価値ある1匹と出会えた事を先に報告。
ご家族様に用意したタックルは、ハマチ想定のライトな物になります。
虎丸様常備のレンタル4セット。(ショートロッド)スピニング、ラインキャパは1.5号150mぐらいですかね。このレンタル分はお子様(小学生中学年)までの想定ですね。
ただ、ご家族のお子様は中学2名、大学1名と奥様になります。
はい…やらかしましたね。
私が船長に対し、お客様の事前情報掘り下げを怠ってしまった結果。
お客様に対して適正なバランスを、用いたタックルを準備出来なかった事が、悔やみになっています。
ただ、あるもので何とかしないと…
ロッド強度の確認、ライン、リーダー、ドラグと準備中に確認。
スーパーライトジギングなら成立出来る
ここで、用意したジグを確認
あった。下は、40g 上は、130g
良かった。
しかし……ここで、また1つ不安がよぎる。
ポイントによって限界のあるタックルの為、保険を準備しておかないと…
不意な事故や、アクシデントに備えベイトタックルを2セット準備してきていた。
ロッド SPJ3番 FSL4番
リール 2号300m 2個
これで、2名は何とかリカバリー出来る。
ここまでが、準備最中に必死になって考えていた事ですね。
では、いよいよ出船です。
ご家族の話がたまに耳に入ってきて、
まったくの、初心者様では無いことが分かりました。
タックルの使用方法の説明も、直ぐに理解して頂きました。
また、船上での注意事項も親身に聞いて頂けましたね。怪我と事故だけは、したくないし、させたくありませんので、真剣に聞いて頂き大変嬉しかったです。この場を借りてありがとうございます。
さて、さて、ポイントに着き流しを開始。
風が強く、体感的に冬でしたね。前日までのポカポカが恋しいとも感じるぐらい。
朝一他船から無線でヒットコール入るも後が続かず苦しい状況は、竿を握らずしてもヒシヒシと伝わってきます。
ポイントも複数箇所流すも、魚からのコンタクトは得られず……
船長も、私も何とか釣らせて上げたい気持ちが焦りになります。
ただ相手は自然です。あの手この手を試しますが、反応得られず。
レーダーには映るが、口を使わす事が出来ません。
折返し時間が過ぎた頃から、根魚、鯛にイメージを変更しジグを、選定
メインでローテーションしたジグは下記写真です。
マッドパイレーツ ジグになります。




↑マッドパイレーツホームページになります。
また、虎丸様にはマッドパイレーツジグ数点常備しています。気になる方は、乗船前にご確認してみて下さいね。
話は、戻り沖あがりの時間が迫って来ています。
ご家族も、無心でジグをしゃくります。
その時、息子さんの竿に大きな当たりがー!
来ました〜!
大きく曲がるロッド、落ち着いて巻き上げてきます。
姿が見え、綺麗な色をした桜鯛!
心のなかで
しゃー!
ネットイン
おめでとうございます。何とか1匹釣り上げれました。
その時の写真 ⬇

マッドパイレーツ キングフォールセミロング 100
良い仕事をしてくれました。
本当に良かった。価値ある1匹ですね。
その後も、何箇所か回るもアタリ無しでした。
本当に渋い日でしたが、ご家族皆様最後までシャクリ続け頑張っていました。
本当にお疲れ様でした。
そして、最後まで読んで頂きありがとうございます。
また、お仕事内容など報告していきます。
今回ノット組み直しは、4回。糸絡み5回。ジグローテーション13回。タックル準備8セット(内2セットkkgarage所有)。
使用ジグは、マッドパイレーツ製をメイン使用。
以上、報告とします。執筆にお見苦しい箇所あると思いますが、お付き合い宜しくお願い致します。